毎年恒例の潮干狩りですが、今年は既に大型ハマグリを確保済なので(記事はこちら)、
今回はマテガイと特大アサリがターゲットです。
ハマグリとは別の干潟ですが、4月上旬のこの時期でも多くの人で賑わっています。
深場へ行けない私と娘は別行動でマテガイ担当です。
ったく~
おっと。文句が出そうになりましたが…
家族はバラバラでも、特大アサリが獲れれば文句なしです♪♪
私「よっしゃ!マテ貝はわてに任しとき!!
旦那は誰も行けへんような場所で誰も獲れへんようなサイズ、頼んだでー!!」
そういって、家族はそれぞれの配置につきました。
娘(3歳)の任務はマテ貝を引き抜く事です。
干潟の表面を掘ると穴が見えるので、その穴に塩をプシュ!
ビックリしたマテ貝が顔を出すので、

容赦なく引き抜きます。

マテガイは干潮前後が勝負ですが、
今年はあまり量は獲れませんでした・・・。

アサリも不漁で不完全燃焼の旦那は、その晩新たな開拓ポイントでハマグリ狙い。
朝5時起きで潮干狩りに来て、その晩徹夜でまた海に行くなんて…。
何も獲れない日があっても別にいいのですが、
やはり期待を裏切らない男!
やってくれました。

アベレージが9-10cmの特大ハマグリ!
数は少ないですが、このハマグリを使って握りを披露すると意気込む旦那・・・
とりあえずマテガイは安定の酒蒸しに…
◆マテガイの酒蒸し
◆マテガイの炊き込みご飯

濃厚!!見た目は矢印みたいですが、ほんっといい味してます。
出汁も最高に旨いし、もっと獲りたかったなぁ~
炊き込みご飯も言うまでもない完璧な旨さ!
ちなみにアカニシ貝はフツーでした。
これ獲るんやったらサザエ獲るわ~
そしてそして、
2日後に出てきた◆ハマグリの握りがこちら。

ぶへー!!!
うんまっっっ!!!!
想像してたんより80倍旨い!
なんで?めっちゃ柔らかい♡
ぷりっぷりの身を噛めば噛む程ハマグリの出汁が広がって、優しいけどしっかり味ついてて、、、これはピンチ!!!
もっと食べたいやつーーー!!
既に他のは浜焼きをしていて、握り分は三貫しかないっぽい…
こんなに美味しいのにくそ~!!
ふと娘の皿を覗くと、ちょっと笑ってしまいました。

緑―――――!!!
獲れたもんだけwww
今日も健康的で幸せな食卓でした。
握りは、正直あと30貫食べたいっす…(ボソッ・・・)
3件のコメント
えむっち · 2019年4月12日 9:25 AM
こんな煮蛤のお寿司が家で食べられたら成仏しそうですw
そのうちご主人にお会いしたら軟らかく煮る方法を聞いてみます。
syuryosaisyukazoku · 2019年4月18日 9:48 AM
えむっちさん
そう言って頂きありがとうございます。
レシピ公開しますよ~
ハマグリは剥き身を約30秒(火が通る程度)煮て、その後は調味液に1日漬けるだけです!
調味液は醤油と味醂と砂糖少々を、いい感じに薄めたやつです。
ハマグリは火を通し過ぎると縮んで硬くなるので、そこだけ留意すればいいとの事です。
本当に美味しいので、是非やってみてください(^^)
えむっち · 2019年4月22日 1:17 PM
蛸みたいに何か入れるわけではないのですね。
ぜひ近々、やってみます!
ありがとうございました。