桜が綺麗なこの時期は、我々正直忙しいです。
((゚゚дд゚゚ ))
桜も愛でますが、それよりタラの芽!アケビの蔓!明日葉!ふき!せり!
山菜で忙しいこの時期にゆっくり桜なんて見てられっかーい!!!!
と言いながらも収穫の合間に一応お花見。
山奥なので貸切ですが、15分でパパパッと退散www

花より山菜!

この蔓はあけびの蔓です。
あけびは秋の果物としてだけではありません。
春にひょろっと伸びたこの新芽が、たまらなく美味しいんです!
新芽の部分をポキッと折ります。
サッと茹でてアク抜きの為水に半日浸します。
◆アケビの蔓のお浸し

何でもそうですが、「芽」って大好き。柔らかくて、青臭くて、美味しい。
苦味がたまらなく、春の訪れを感じさせてくれます。
◆明日葉

今が一番柔らかく、美味しい時期です。これ食べてたら100歳まで長生き出来そう。
◆野ふき

崖の下に生えてるので、一般人は絶対採れない我らだけの場所(笑)
煮物にするとやみつき最高!!

◆せりご飯

鍋にも使えて、サラダにもなり、ご飯にも合う万能山菜!
クセになる香りとシャキシャキ食感がたまらなく好きです。
◆タラの芽
収穫も終盤!全部天ぷらにしてますが、まだまだ飽きません。
もう、あっさりメダラはスルーし、こてこてオダラのみが狙いです。

太白胡麻油のお陰だろうか、いくら食べても疲れない…
タラの芽は場所によって出る時期がズレているので、約1ヵ月間は楽しめます。
休日に見てまだならば、平日仕事終わりに獲りに行くことすらあります。
我々の予定にタラの芽の収穫を合わせるのではありません、
タラの芽の成長に我々の予定を合わせるのです。
これが、真なるクレイジーハンターです(笑)
私は仕事終わりにワンオペ育児と寝かしつけ&家事を終え23時…
旦那は残業後の帰宅でご飯を食べ終わったのが23時…
そこから、
さぁ、タラの芽獲りに行こうか♡
ってなりますか??
なるんですそれが(;´Д`)ハァハァ
これさえあれば、疲れなんて吹っ飛びます♪

0件のコメント