秋にとれるイメージのキノコですが、この時期生えるきのこももちろんあります。
アミガサタケ。

日本ではあまりなじみがないキノコですが、海外ではモリーユと呼ばれ人気の食材です。
キノコ狩りは、
・実績のある場所
・共生関係にある樹木
これを追いかけるにつきます!
銀杏の木の周辺(まれに山桜)に発生すると言われているアミガサタケですが、、、
そもそも銀杏の木って、、、思い出せる場所も限られてくるし…
その2日前。
有給取ってアミガサタケ発生実績のある公園に下見しに行った旦那。
「結構生えてるでー!次の土日一緒に獲ろう~」って写メが来た時、私は思った。
“目の前に生えてんにゃったら獲ってもーたらいいのに…”
その時、なんで私に獲らせてくれようとしたのか気付けなかった私。
そう、群生したアミガサタケを取る時のあの興奮と言ったら・・・!
どう言い表していいのか分からない!!
当日。
さびれた公園からは、子供ではなく大人のはしゃぎ声が響いていた。
「ほんまやぁ、あるー!」
「あ、ここにも」
「うわ、これデカイ!」
「これもこれも、見てー!」
「え、ここにもあるやん!」
「ここにもー!」
「なにここー!」
「あかん♡生え過ぎてて歩けへん!」
「ここここ!早くぅ!」

やば。
めっちゃ楽しい!!!!!!
旦那に連れてこられた場所とはいえ、
興奮が続き過ぎて完全に中毒になった私。
その後、同じような環境のあらゆる公園を網羅した私たち。
こんなに集まりました!

完全に帰る気でいる旦那に、
私はありったけの銀杏の木の記憶をぶつけてみた!!!!
絞り出せばあるものだ。銀杏の木スポット。
まだまだ帰るとは言わせない!!!!
!!(炎∀炎)!!
その日最後に向かった場所はとあるイチョウ並木。
枯れた落ち葉も残ってるし、土もふかふか。
よしよし。
探し始めて5分もしないうちに、
旦那が叫んだ。
「あった!」
この声を聞いてアドレナリンをぶわぁっと放出させながら旦那のもとに向かうと…
そこは一面アミガサダケだらけ。
夢に見た光景だ♡

1箇所の群生で良質なアミガサタケが10本は獲れる
気付いたら、私たちはキノコを取る前に名前を呼び合いながら抱き合っていました(笑)
求めていたものが、自らの力で見つかるって、
それだけ感動的な瞬間なのですね!!
だからやめられないんです、キノコは。

この日は結局これだけ獲れました
肝心のお味ですが…
◆アミガサダケとハマグリのお吸い物

ドカーン!!!と襲ってくるハマグリの出汁に負けていません、きのこの風味!
まるでシメジを上品にしたようなアミガサダケと、お互い邪魔する事なく主張し合っていて、相性抜群!
◆ハマグリとアミガサダケとエビと蛸のパエリア

エビ以外は全て自ら獲ってきた食材です。
旦那は食べるのが楽しみ過ぎて、パエリアが盛られたお皿を丸ごとひっくり返していました(´^ิ益^ิ` )
さ、お先に頂きます!!
なんだこりゃー。
美味し過ぎて美味し過ぎて、、、、
もう女とかどうでもいいから、
次回やる時は一人一鍋で、絶対作る!!!!
アミガサダケはシメジを美味しくして食感を楽しくした感じで、死ぬ程満足な味でした。
◆残りは乾燥させて味を濃縮させ、出汁とクリーム系のソースで合わせたいと思います。

楽しみ。
そして、お吸い物やパエリアに登場したハマグリは次回の記事で!!
ハマグリを完全攻略したいかれた男の話をしたいと思います。
4件のコメント
えむっち · 2019年3月26日 11:57 AM
ついクリックしてしまうエロいタイトル、シリーズ化でお願いします!
モリーユと蛤、思いもしなかったので試してみたいです。
syuryosaisyukazoku · 2019年3月26日 12:14 PM
えむっちさん
ありがとうございます。シリーズ化できるよう、きのこ探しに精を出していきたいと思います(笑)
モリーユと蛤はたまたま同時に獲れた食材でしたが、やはり旬のものを合わせると格段に美味しいですよね!!
是非試してみてください~♪
えむっち · 2020年3月1日 6:05 PM
そろそろ・・・これですね!
syuryosaisyukazoku · 2020年5月27日 8:57 PM
えむっちさん
今年は抱き合いませんでしたが、ちゃんと収穫していますw
また更新しますので、よろしくお願いしますm(__)m