正月に旦那が獲った真鴨②はしゃぶしゃぶで頂こうと思います。
ハンター仲間がうちに来ることになり、急遽もう1匹の鴨を追加する事にしましたが、この日は真鴨が見つからず、カルガモを仕留めました。
熟成させずに鴨を食べるのは、、初めてかもしれません。
いい機会なので、20日間熟成の真鴨と比べてみる事にしました。
◆野生の鴨しゃぶ

奥が20日間熟成させた真鴨で、手前が当日獲れたカルガモです。
骨を3時間煮込んだ出汁には真鴨の黄色い脂が浮いています。
この脂が濃厚で旨いっっっ!!!!!
家畜の脂はくどくてつい控えてしまいますが、ジビエの脂は味を左右します。
特に鴨は、脂も血も一滴も無駄にしたくありません。
濃厚鴨スープに、白髪ねぎ&薄く観音開きした鴨肉でしゃぶしゃぶしゃぶ…

うあ〝~たまらんなぁ~
ネギと鴨の相性…他の食材が入り込む余地なしです。
白髪ねぎに鴨脂が絡んで、ずーーーっとこの瞬間が続いて欲しいと願ってしまいます。
しゃぶしゃぶだと、肉の柔らかさは熟成真鴨も当日カルガモも変わりません。
しかし、やはり…
真鴨のこの完成された濃厚な肉の味…
圧勝や~ (இдஇ)
お肉の中で一番旨いと思う瞬間です。
今回のカルガモはクセがない良い個体で、野生の鴨肉の味と、酸味と血の旨みが絶妙なバランスです。
人によってはカルガモの方が好きな人もいると思います。
熟成真鴨と当日カルガモの味の差…正直もっと歴然としていると思ってました。
どちらも、最高に美味しい・・・!!!!
もし私が、今すぐ理性を捨ててもいいのであれば、
・・・、
旦那と子供をベランダに縛り付けて、
真鴨を一匹独り占めしたい!!!!!
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
って位、うまいんです!!!泣
翌日は濃厚な鴨出汁で鴨南蛮うどんを作りました。

優しい味(ノ∇・、)
獲ってきてくれた旦那に感謝…!
私たちの血となり、肉となってくれた鴨に感謝…!
大量には捕獲できない、貴重な貴重な冬の恵みである「命」
この鴨の事も、一生忘れません。
お金を出しても味わえない味が、今日の食卓にもありました。
0件のコメント