友人の素敵なお庭で金柑と柚子を採らせて頂きました。
金柑は皮ごと食べれるので、皮に含まれる沢山のビタミンCを摂る事ができます。
寒い季節、風邪の予防にピッタリです。
また、柑橘類の皮に多く含まれるヘスペリジンという成分は、毛細血管の強化や血中コレステロール値の改善、血流改善、抗アレルギー作用、発がん抑制作用などの効果が沢山あり、皮ごと食べる金柑はこのヘスペリジンを摂取するのに最も適した果物なんです。
こんなに採れちゃいました。
ジャムにしようか?
シロップにしようか?
悩んだ結果、金柑はコンポートに、柚子はジャムにする事にしました。
・金柑25粒
・水125CC
・白ワイン125CC
・白ワインビネガー10CC
・黒こしょうホール 3~5粒
・砂糖200g
①金柑のヘタを取ってよく洗います。
②金柑以外の材料を鍋で熱し、砂糖を溶かします。
③そこへ金柑を入れ、弱火で20分、落し蓋をします。
出来たら冷まして瓶などに入れます。
炭酸で割って飲んだり、ゼリーにしたり。
金柑って食べる機会あんまりなかったけど、
こんなに美味しかったんやー!!!!
この歳まで気付かなかった後悔。
この歳で気付けた喜び。
今後も毎年食べていきたいです☆
旬のものって、最高!
0件のコメント