久々の更新となりました。
旦那の資格試験があったり私の仕事が山場を迎えたりで、うっかり更新をサボっていると4週間も経ってしまいました。
久々にブログを開いてみると、温かいコメントが!!!!!
(´;ω;`)ブワッ
私なんかのブログで更新を楽しみにしてくれてる人がいるなんて。。。
なんだか、駆け出しのアイドル気分ですヾ(´ε`*)ゝ
えー、さて。
もうすっかり秋めいてきましたね。
秋と言えば、なんでしょうか?
私にとって秋と言えば、
「下り鰻」、「ポルチーニ」、「黒トリュフ」、「ノコギリガザミ」・・・
まだまだありますが、考えるとよだれが出るのはこの辺りでしょうか。笑
8月は雨が多かったので、資格試験を終えた旦那と私が外の世界へ繰り出せたのは久しぶりでした。
雨上がりのとある公園。
目的はもちろん!
子どもを遊ばせる事…ではなく、
ヤマドリタケモドキ!!!です。
分かり易くポルチーニと言いますが、7月の記事でも説明しています。
我らが目指すは、遊具でも芝生でもなく、雑木林!!!!
娘を連れて公園の雑木林に入ります。
ポルチーニが生える場所には必ずどんぐりがあります。
逆に言えば、どんぐりがないところにポルチーニは生えません。
(特定の樹木の根に菌根を作って共生する菌根菌のため)
娘にはどんぐり拾いをさせておけば1時間でも2時間でも楽しんでくれるので、その間に親はポルチーニ探し!
フツーの広い公園にポルチーニが生えてるなんて、誰が想像できるでしょうか。
それなのに、朝イチ行くと、先を越されている事があるんです…
生えそうな時期&場所に探してもなければ、誰かが先に入ってる可能性大です。
ライバルは人間だけではありません。
キノコバエの幼虫は中身をスカスカにし、
ナメクジは表面をボコボコに食い荒らし、
ダンゴムシは穴だらけにしてしまいます。
あぁ~!
このポルチーニは使いものになりません。
でも皆生きる為に食べています。大事なごはんを奪ってごめんよ~!
今回、目をつけていた公園は大当たり!!
過去最高レベルの収穫量でした。
これを見つけた時は興奮した~!
ほぼ虫食いなしの良型ポルチーニ(*^.^*)
楽し過ぎて忘れがちですが、注意すべきは蚊!!
涼しくなってきたこの季節の雑木林は蚊地獄です。
どんぐり拾い中の娘はすぐに退散させ、私は全身シャカシャカ服で対策!
旦那を見ると・・・
やはり。
予想通り。
半袖半ズボンでおおはしゃぎ!(;´д`)=3
「蚊なんて関係あらへん!」だそうです。
巨大ポルチーニよりも、このHAWAIのTシャツの方が気になるわ…ダサ(;゚;ж;゚; )ブッ
案の定、身体中ボコボコに刺され、更にはヤマビルに血を吸われてもお構いなし。
ヤマビルが破裂しそうになるまでたっぷり血を吸わせ、血をダラダラ流しながら家中を動き回る旦那…
関係あるわーーーーーー!
そんなワイルドな旦那が腕を振るって作ったフレッシュポルチーニ料理は、、
次回の記事にしましょうかね。
0件のコメント