天然ウナギと明日葉の夕食
これがなんと!!!!!!
む・りょ\(^0^)/
ゼロ円です。
さかのぼる事22時間前…
夕食を終えた我が家は、近所の清流に蛍を見に行こうという事になりました。
たぶん旦那の中では、蛍を見るという名の川偵察です。
蛍を見に行くのに、
ヘッドライトや銛、鰻を入れる袋やら網やらをせっせと車に積む旦那。
ホタルにライトはいらんのちゃうかー?
と思いながら出発。
車で15分ほどの上流に到着。
私と2歳の娘は「ホタルいるかなー」と暗闇で胸を躍らせます。
隣で川の水面を300ルーメンで照らし続ける旦那・・・
・・・。
見えへん。
300ルーメンやめてよー!! (*`皿´*)ノ
私が旦那に文句をぶつけようとした、その時!!
「いた!」
!!!!!!!!!Σ( ̄□ ̄;)
なんやなんや?
今度はなんや?
「これで照らしといて!」とライトを渡される私…。
水面をライトで照らすも、よく分からん。
旦那ー!早く戻ってきてー!
なんか知らんけど、逃げるでー!!
獲物を入れる袋や銛を持って戻ってきた旦那が格闘した相手は、なんと、
極太天然うなぎ!!
蛍を見つける前に鰻を見つけてものの5分で捕獲してきた旦那。
いやーお見事です♡
これで明日の晩は美味しい天然ウナギにありつけますな( ̄ー ̄)ニヤリ
ところで、さっき水面照らしたときに無数の稚鮎がピンピン跳ねてるのが見えた…
「あそこを狙えば一網打尽や!!」と網を片手に再び川へ飛び込む旦那…
あかん!!!夜の鮎すくいとか、、、
めっちゃ楽しそうやん(大興奮)ヾ(@~▽~@)ノ
娘を車に寝かしつけ、私も参戦!(おいっ!)
こんな母ちゃんでごめんよ。。
真っ暗な川でひたすら鮎をすくう夫婦。。
鮎を追い詰めて手づかみで獲る旦那。
網にたまたま入るドジな鮎を待つ私。
これが我が家の日常です。
翌日は稚鮎定食☆
※勿論、漁業権に則って捕獲しています。
天然うなぎの調理法については次回の記事で。
0件のコメント